2023年01月04日 (水)
新年おめでとうございます。
長らくご無沙汰している間に年が明けましたが…(汗)、少しずつ動ける世の中になる希望を抱きつつ、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年は、まだコロナ禍が残る中、新しい事にたくさん挑戦させていただいた、有難い年でした。
朗読劇に曲や演奏をつけさせていただいたり、異なる三味線とのアレンジに取り組んだり、
〈民謡歌手・水野詩都子さん、三味線演奏家・﨑 秀五郎さんとコンサート〉
ジャズやハードロックのライブ・セッションに参加させていただいたり。
〈地元飲食店を盛り上げようとの企画・和ジャズの岩田昭彦先生(尺八)・柴田佳音さん(ピアノ)・ハリー加藤さん(ギター)と〉
〈ハードロックバンド・Cannon Ball Rush!!さんとのライブを 、Twitterを介してご覧くださったロシアの方の作品〉
一昨年デビューさせていただいた歌謡界の皆様とも、たくさん!たくさんのご縁と機会をいただきました。
〈昨年「三味線流し」をネオントリオとして発売された高山ひでお先生と、東海ネオントリオの丸山英男先生・恋次郎さん〉
その上何と、御園座でも歌わせていただく機会をいただき、本当に有難い事でした。
〈誠心彩華さん・誠心流の皆様と邦楽デュオかぐや/御園座楽屋裏にて〉
そして、今年は訓音会の皆さんと生演奏をご披露させていただく機会があればと切望しております。
〈和太鼓奏者・石原奈緒美さんと訓音会ファミリー〉
自身の芸と諦めずに向き合いつつ、訓音会の皆さんと共に、芸道と人に、感謝を忘れず、愛ある交わりを広げ深めていけるよう精進致したいと思います。
皆様、どうかご指導・ご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます!
長らくご無沙汰している間に年が明けましたが…(汗)、少しずつ動ける世の中になる希望を抱きつつ、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年は、まだコロナ禍が残る中、新しい事にたくさん挑戦させていただいた、有難い年でした。
朗読劇に曲や演奏をつけさせていただいたり、異なる三味線とのアレンジに取り組んだり、

ジャズやハードロックのライブ・セッションに参加させていただいたり。


一昨年デビューさせていただいた歌謡界の皆様とも、たくさん!たくさんのご縁と機会をいただきました。

その上何と、御園座でも歌わせていただく機会をいただき、本当に有難い事でした。

そして、今年は訓音会の皆さんと生演奏をご披露させていただく機会があればと切望しております。

自身の芸と諦めずに向き合いつつ、訓音会の皆さんと共に、芸道と人に、感謝を忘れず、愛ある交わりを広げ深めていけるよう精進致したいと思います。
皆様、どうかご指導・ご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます!
- 関連記事
2022年03月10日 (木)
お邦楽デュオかぐやとして、朗読劇の音楽を担当します。
「ぐるうぷばく」さんというグループの20周年記念公演【ドラマチック朗読】で、演目は、井上ひさし作・『少年口伝隊一九四五』と、併演にて新美南吉作・『ひろったらっぱ』、
演出は、東儀秀樹さん・古澤巌さんの全国ツアーも手がける齋藤敏明さんです。
世界がウクライナ・ロシア情勢には胸を痛めているところ、この演目も戦争をテーマにしていますが、少年達の素直な目線からとても見やすい流れになっています。
相方の石原奈緒美さんも私も、この作品の為に作曲もし、セリフとの掛け合いのようにもなっており、想いを込めて準備して参りました。
◆公演日程
3月16日水曜日…18時開演
3月17日木曜日…11時開演・15時開演
3月18日金曜日…13時開演
(全4回公演)
◆会場・千種文化小劇場(ちくさ座)
◆一般・2,000円、高校生以下・1,000円
※チケットのお求め・お問合せは、訓音までご連絡いただければ幸いです。
※※開催・出演者につきましては、時勢に鑑み、変更となることもございます。

感染症対策を行いまして、皆様のご来場をお待ちしております!
「ぐるうぷばく」さんというグループの20周年記念公演【ドラマチック朗読】で、演目は、井上ひさし作・『少年口伝隊一九四五』と、併演にて新美南吉作・『ひろったらっぱ』、
演出は、東儀秀樹さん・古澤巌さんの全国ツアーも手がける齋藤敏明さんです。
世界がウクライナ・ロシア情勢には胸を痛めているところ、この演目も戦争をテーマにしていますが、少年達の素直な目線からとても見やすい流れになっています。
相方の石原奈緒美さんも私も、この作品の為に作曲もし、セリフとの掛け合いのようにもなっており、想いを込めて準備して参りました。
◆公演日程
3月16日水曜日…18時開演
3月17日木曜日…11時開演・15時開演
3月18日金曜日…13時開演
(全4回公演)
◆会場・千種文化小劇場(ちくさ座)
◆一般・2,000円、高校生以下・1,000円
※チケットのお求め・お問合せは、訓音までご連絡いただければ幸いです。
※※開催・出演者につきましては、時勢に鑑み、変更となることもございます。


感染症対策を行いまして、皆様のご来場をお待ちしております!
- 関連記事
-
- 告知・「邦楽デュオかぐや」朗読劇に出演! (2022/03/10)
- あれから半年・その3 (2022/02/06)
- あれから半年・その2 (2022/02/05)
- あれから半年 (2022/02/04)
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
2022年02月06日 (日)
またまた別の、以前からお世話になっておりました方、そして作詞・作曲家の高山ひでお先生の知人の方と両方向からのご紹介にて、西春の文化堂さんへ。文化堂さんには、発売からすぐ・ご挨拶に先んじてポスターを掲示していただいておりました。有難い事です!
私と同じ地元の奏者でいらして、尺八の継承・普及の為素晴らしい活動を続けていらっしゃる岩田昭彦さん。時々一緒に演奏させていただいておりますが、定期的に行なっていらっしゃるハリー加藤さんとのYouTube生配信ライブにゲスト出演させていただき、カップリング曲「尾張津島のおんなです」に贅沢にも生伴奏をつけていただきました。これはこれでとても新鮮!またとても楽しかったです!!
〈岩田さん・ハリー加藤さんと〉
そして、いつもお世話になっている方からのご紹介にて、三重県のコミュニティラジオ『めっちゃめちゃ四日市』12月の毎日曜日、「今月のイチオシ君」コーナーにてご紹介いただきました。毎週かけていただけるなんて!お陰様、お陰様です!!
また以前より現場でご一緒させていただいたり、偶然お会いすることの多い、講談師の旭堂轔林さんには、ご自身が落語家の登龍亭獅篭さんとパーソナリティをつとめていらっしゃる瀬戸のコミュニティラジオの番組『サンキューイブニング』にリモート出演のお声がけをいただきました。
何せお話のプロのお二人とのやり取りは、おかしくておかしくて!私もついいつも話さないような事までお話しして、とても楽しく密度の高い出演時間となりました。
〈プロモーションビデオ撮影の日にも、撮影場所の賀城園さんのエレベーター前でバッタリ!!ビックリ!〉
つづく

私と同じ地元の奏者でいらして、尺八の継承・普及の為素晴らしい活動を続けていらっしゃる岩田昭彦さん。時々一緒に演奏させていただいておりますが、定期的に行なっていらっしゃるハリー加藤さんとのYouTube生配信ライブにゲスト出演させていただき、カップリング曲「尾張津島のおんなです」に贅沢にも生伴奏をつけていただきました。これはこれでとても新鮮!またとても楽しかったです!!

そして、いつもお世話になっている方からのご紹介にて、三重県のコミュニティラジオ『めっちゃめちゃ四日市』12月の毎日曜日、「今月のイチオシ君」コーナーにてご紹介いただきました。毎週かけていただけるなんて!お陰様、お陰様です!!
また以前より現場でご一緒させていただいたり、偶然お会いすることの多い、講談師の旭堂轔林さんには、ご自身が落語家の登龍亭獅篭さんとパーソナリティをつとめていらっしゃる瀬戸のコミュニティラジオの番組『サンキューイブニング』にリモート出演のお声がけをいただきました。
何せお話のプロのお二人とのやり取りは、おかしくておかしくて!私もついいつも話さないような事までお話しして、とても楽しく密度の高い出演時間となりました。

つづく
- 関連記事
-
- 告知・「邦楽デュオかぐや」朗読劇に出演! (2022/03/10)
- あれから半年・その3 (2022/02/06)
- あれから半年・その2 (2022/02/05)
- あれから半年 (2022/02/04)
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
2022年02月05日 (土)
2021年7月28日にCDデビューさせていただいてから、ちょうど半年。アップが滞っておりましたが(汗)、それからの続きを。
以前からお世話になっていた方のご紹介で、岐阜の名音堂さんへご挨拶。レコード店へのご挨拶も初体験!親切にさまざまアドバイスくださり、お気持ちに感謝しきりでした。
〈名音堂さんにて〉
そして「ぎふチャン」ラジオ番組『ごきげんいかがですか?しいの実です』にリモート出演させていただきました。岐阜を拠点に、長年精力的にご活躍の、しいの実先生に、あたたかい励ましのお言葉をいただき、感激もひとしおです。
そして、また別に以前からお世話になっておりました方のご紹介で、NHKラジオ番組『ゴジらじ』に出演させていただき、かぐやの二人の出会いからお話しさせていただきました。それにしても、何せ生放送…二人で話すとかぶったりバランスが難しいところを打合せつつ、本番のドキドキを体験。
〈スタジオ待合にて〉
〈ドーモくんとも忘れず記念撮影〉
つづく
以前からお世話になっていた方のご紹介で、岐阜の名音堂さんへご挨拶。レコード店へのご挨拶も初体験!親切にさまざまアドバイスくださり、お気持ちに感謝しきりでした。

そして「ぎふチャン」ラジオ番組『ごきげんいかがですか?しいの実です』にリモート出演させていただきました。岐阜を拠点に、長年精力的にご活躍の、しいの実先生に、あたたかい励ましのお言葉をいただき、感激もひとしおです。
そして、また別に以前からお世話になっておりました方のご紹介で、NHKラジオ番組『ゴジらじ』に出演させていただき、かぐやの二人の出会いからお話しさせていただきました。それにしても、何せ生放送…二人で話すとかぶったりバランスが難しいところを打合せつつ、本番のドキドキを体験。


つづく
- 関連記事
-
- 告知・「邦楽デュオかぐや」朗読劇に出演! (2022/03/10)
- あれから半年・その3 (2022/02/06)
- あれから半年・その2 (2022/02/05)
- あれから半年 (2022/02/04)
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
2022年02月04日 (金)
2021年7月28日に、CDデビューさせていただいてから、半年。
昨年7月に、名古屋の料亭・賀城園さんにて撮影させていただきました本人映像は、ただいまカラオケ・JOYSOUNDにて配信中です(一部の機種を除く)。
これまで発売記念バージョンとして、抜粋した映像を公開しておりましたが、このほど、『邦楽デュオかぐや』YouTubeチャンネルにて、半年を記念してフルバージョンをアップさせていただきました。
先駆けて、メイキング映像なども公開しておりますので、舞台裏?などもご興味をお持ちいただけましたら、合わせてご覧いただければ幸いです。

御家元や藤秋会社中の皆様との公演映像も、ほんの少しではありますが、編集で入れていただく事ができたこの映像にて、カラオケで歌わせていただく度、心強く思っております。
これまで半年、コロナ禍にも関わらず、本当にたくさんのあたたかいお気持ちをお寄せいただきました事、改めて心から感謝申し上げます。
そして、頂戴しましたお気持ちを大切に、これからも津軽三味線の普及・発展の為に少しでも役に立てるよう、精進して参ります!

昨年7月に、名古屋の料亭・賀城園さんにて撮影させていただきました本人映像は、ただいまカラオケ・JOYSOUNDにて配信中です(一部の機種を除く)。
これまで発売記念バージョンとして、抜粋した映像を公開しておりましたが、このほど、『邦楽デュオかぐや』YouTubeチャンネルにて、半年を記念してフルバージョンをアップさせていただきました。

先駆けて、メイキング映像なども公開しておりますので、舞台裏?などもご興味をお持ちいただけましたら、合わせてご覧いただければ幸いです。


御家元や藤秋会社中の皆様との公演映像も、ほんの少しではありますが、編集で入れていただく事ができたこの映像にて、カラオケで歌わせていただく度、心強く思っております。

これまで半年、コロナ禍にも関わらず、本当にたくさんのあたたかいお気持ちをお寄せいただきました事、改めて心から感謝申し上げます。
そして、頂戴しましたお気持ちを大切に、これからも津軽三味線の普及・発展の為に少しでも役に立てるよう、精進して参ります!
- 関連記事
-
- あれから半年・その3 (2022/02/06)
- あれから半年・その2 (2022/02/05)
- あれから半年 (2022/02/04)
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
- ラジオ出演 (2021/09/05)
2022年01月01日 (土)
新年おめでとうございます。
「くる年」と言いますか、「きた年」でしょうか(笑)。
昨年よりは、以前の日常を取り戻しつつあるお正月に、少し心が和みますが、この2年で経験したように注意を払いつつ日々を過ごさねばと思います。
昨年は、コロナ禍にも関わらず、新しい事に挑戦させていただいた有難い一年でしたが、
それと同時に、さまざまバランスをとるのが難しいと感じ始めた一年でもありました。
日一日と過ごすと、つながって分かりづらいですが、毎日アップデートしている人生が同じようで違っている事、これまでと同じと思って対応していると次第に齟齬が生じる事。
自身が器用な方ではなく、何事も学習してからしか対応できない気質でありましたが、そろそろ学習する時間もなくなってきましたので(笑)、
その瞬間・瞬間にフレッシュな気持ちで、日々向上できるように時間軸を変えていく方法を探りつつ進みたいと思います。
またこれまで、人として芸に携わる者として、こうあるべき・こうすべきと生きてきた事、まだまだ未熟ではありますが、時にそれを続ける事はなかなかにハードだったと振り返る事も、
やはりきちんとやってきた事は、そのように実を結んだりつながっていくのだと、改めて認識・体感できた一年でもありました。
それと同時に、自身に甘くあればそれもしっかり返ってくるのだという事も当然ながら(汗)。
そして、たくさんの方々に支えていただいている事、ご指導いただけたり、応援くださったり、共に頑張ってくれたり、そういう方があるので、私もまた頑張れます。
大きな事はできないけれど、そのように日々私に関わってくださる方に、少しずつでも何か力になれたり恩返しができる自分でいられるように、と思います。
2022年、皆様にとって、健やかで素晴らしい年でありますように!!
「くる年」と言いますか、「きた年」でしょうか(笑)。
昨年よりは、以前の日常を取り戻しつつあるお正月に、少し心が和みますが、この2年で経験したように注意を払いつつ日々を過ごさねばと思います。
昨年は、コロナ禍にも関わらず、新しい事に挑戦させていただいた有難い一年でしたが、
それと同時に、さまざまバランスをとるのが難しいと感じ始めた一年でもありました。
日一日と過ごすと、つながって分かりづらいですが、毎日アップデートしている人生が同じようで違っている事、これまでと同じと思って対応していると次第に齟齬が生じる事。
自身が器用な方ではなく、何事も学習してからしか対応できない気質でありましたが、そろそろ学習する時間もなくなってきましたので(笑)、
その瞬間・瞬間にフレッシュな気持ちで、日々向上できるように時間軸を変えていく方法を探りつつ進みたいと思います。
またこれまで、人として芸に携わる者として、こうあるべき・こうすべきと生きてきた事、まだまだ未熟ではありますが、時にそれを続ける事はなかなかにハードだったと振り返る事も、
やはりきちんとやってきた事は、そのように実を結んだりつながっていくのだと、改めて認識・体感できた一年でもありました。
それと同時に、自身に甘くあればそれもしっかり返ってくるのだという事も当然ながら(汗)。
そして、たくさんの方々に支えていただいている事、ご指導いただけたり、応援くださったり、共に頑張ってくれたり、そういう方があるので、私もまた頑張れます。
大きな事はできないけれど、そのように日々私に関わってくださる方に、少しずつでも何か力になれたり恩返しができる自分でいられるように、と思います。
2022年、皆様にとって、健やかで素晴らしい年でありますように!!
- 関連記事
-
- くる年・2022年 (2022/01/01)
- ゆく年・2021年 (2021/12/31)
- 今年の節分 (2021/02/05)
- 謹賀新年 (2021/01/01)
- 今年も… (2020/03/18)
2021年12月31日 (金)
歌謡界にデビューさせていただいた2021年。
CD発売日・7月28日以降の出演などにつき、お伝えさせていただく流れがそのままになったまま、大晦日に…(汗)。またお伝えさせていただきます。
今年は大半が動きを制限された状態でしたが、8月頃から徐々に様子を見て、宣言解除から動けるようになって以降、以前のリズムを取り戻せぬまま年末に。
気がつけば何かと訪れた自他ともの変化。
きっと大勢の方が感じていらっしゃるであろう事ではありますが、そんな中でも変わらず持ち続けていたもの、持ち続けていたいと思ったもの、それを大切にこれからの人生を歩みたいと思います。
こんな大変な時勢にも関わらず、たくさんの方に、応援していただけた事・ご指導いただけた事、そしてくじけずお稽古を続けられた訓音会の皆さんの事。
一つ一つに感謝をして、勇気をいただいて、新たな年を迎えたいと思います。
皆様、健やかで良い年をお迎えください。本当に有難うございました。
CD発売日・7月28日以降の出演などにつき、お伝えさせていただく流れがそのままになったまま、大晦日に…(汗)。またお伝えさせていただきます。
今年は大半が動きを制限された状態でしたが、8月頃から徐々に様子を見て、宣言解除から動けるようになって以降、以前のリズムを取り戻せぬまま年末に。
気がつけば何かと訪れた自他ともの変化。
きっと大勢の方が感じていらっしゃるであろう事ではありますが、そんな中でも変わらず持ち続けていたもの、持ち続けていたいと思ったもの、それを大切にこれからの人生を歩みたいと思います。
こんな大変な時勢にも関わらず、たくさんの方に、応援していただけた事・ご指導いただけた事、そしてくじけずお稽古を続けられた訓音会の皆さんの事。
一つ一つに感謝をして、勇気をいただいて、新たな年を迎えたいと思います。
皆様、健やかで良い年をお迎えください。本当に有難うございました。
- 関連記事
-
- くる年・2022年 (2022/01/01)
- ゆく年・2021年 (2021/12/31)
- 今年の節分 (2021/02/05)
- 謹賀新年 (2021/01/01)
- 今年も… (2020/03/18)
2021年10月02日 (土)
御家元はじめ藤秋会の皆様からの、あたたかいお気持ちに励ましをいただきつつ、CD発売からお陰様で2ヶ月が経ちました。
CD発売に際し、
●発売直前
「月間カラオケエース」様に、有り難くも誌面をさいていただき、そのご縁で、コミュニティラジオ番組MID-FM761 月刊カラオケエース presents 「MIDカラオケ天国」にも出演させていただきました。
〈スタジオ建物前にて/作詞・作曲くださった髙山先生ご夫妻と〉
歌謡界での立ち位置とお話しの仕方というものにまだ慣れない二人でしたが、パーソナリティ様やスタッフ様のリードや編集でまとめていただき、感謝しきりです。
また、7月21日発売の全国誌「歌の手帖」9月号にも、作詞・作曲の髙山先生ご夫妻、そして日本ヱンカフォンレコード様のお陰様で、広告・譜面を掲載いただきました。

そこに掲載されていた譜面からか、私達のCD発売前から他の方が歌ってくださっている動画がアップされる事もあったりして…なるほど、こういう反響の形もあるものなのかと、初めての事に不思議な感覚を覚えつつ、有り難い想いで、発売日を待ちました。つづく
CD発売に際し、
●発売直前
「月間カラオケエース」様に、有り難くも誌面をさいていただき、そのご縁で、コミュニティラジオ番組MID-FM761 月刊カラオケエース presents 「MIDカラオケ天国」にも出演させていただきました。

〈スタジオ建物前にて/作詞・作曲くださった髙山先生ご夫妻と〉
歌謡界での立ち位置とお話しの仕方というものにまだ慣れない二人でしたが、パーソナリティ様やスタッフ様のリードや編集でまとめていただき、感謝しきりです。

また、7月21日発売の全国誌「歌の手帖」9月号にも、作詞・作曲の髙山先生ご夫妻、そして日本ヱンカフォンレコード様のお陰様で、広告・譜面を掲載いただきました。

そこに掲載されていた譜面からか、私達のCD発売前から他の方が歌ってくださっている動画がアップされる事もあったりして…なるほど、こういう反響の形もあるものなのかと、初めての事に不思議な感覚を覚えつつ、有り難い想いで、発売日を待ちました。つづく
- 関連記事
-
- あれから半年・その2 (2022/02/05)
- あれから半年 (2022/02/04)
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
- ラジオ出演 (2021/09/05)
- 『津軽三味線母娘旅(おやこたび)』 (2021/07/28)
2021年09月05日 (日)
本日、東海ラジオ朝8時30分からの15分間番組に、ゲスト出演させていただきました。
収録はもう終わっており、本来なら放送前に告知すべきなのですが、あまりにお話が下手すぎて、伝えたい事(伝えるべき事)も伝えられず、告知をためらっておりました。
が、本日の放送で、偶然お聞きくださった方からの嬉しいご連絡もあり、せっかくこうして有難い機会をいただいたのでと思い直し、遅ればせながらお伝えさせていただきます。
この番組は、「伝七邸茶道塾」と言って、「必聴ラジオ2021」にも選ばれている番組。茶道の遠州流茶道塾塾長の中川宗津さんがパーソナリティー。伝統文化にまつわるゲストが次のゲストを紹介するという流れでつながっていて、ゲストは一か月間・毎日曜日出演となります。

私は、大治町(愛知県)の大治太鼓尾張一座の打頭・若山和さんからご紹介いただき、出演させていただくこととなりました。
〈センターが若山和さん・以前ご一緒させていただいた折の写真〉
パーソナリティーの宗津さんは、とても落ち着いた語り口調、かつ清々しい雰囲気で番組を進行されますが、元々アナウンサーやMCのお仕事をしていた訳でもなく、茶道の先生でいらしただけと伺いましたが、茶道の心が滲み出ているのか、本当に素敵なお話しぶりです。
今回は、私がゲストなので、津軽三味線のお話がメインでしたが、機会があれば茶道のお話も聞いてみたいと思うようなお人柄でいらっしゃり、素敵なご縁をいただき感謝ばかりです。
私のような者がおこがましいですが、少しでも津軽三味線を知っていただく機会になれば嬉しく思います。その為には、もっとこういう機会にも対応できるように日々自身を磨かねばと改めて。頑張ります!
収録はもう終わっており、本来なら放送前に告知すべきなのですが、あまりにお話が下手すぎて、伝えたい事(伝えるべき事)も伝えられず、告知をためらっておりました。
が、本日の放送で、偶然お聞きくださった方からの嬉しいご連絡もあり、せっかくこうして有難い機会をいただいたのでと思い直し、遅ればせながらお伝えさせていただきます。
この番組は、「伝七邸茶道塾」と言って、「必聴ラジオ2021」にも選ばれている番組。茶道の遠州流茶道塾塾長の中川宗津さんがパーソナリティー。伝統文化にまつわるゲストが次のゲストを紹介するという流れでつながっていて、ゲストは一か月間・毎日曜日出演となります。

私は、大治町(愛知県)の大治太鼓尾張一座の打頭・若山和さんからご紹介いただき、出演させていただくこととなりました。

パーソナリティーの宗津さんは、とても落ち着いた語り口調、かつ清々しい雰囲気で番組を進行されますが、元々アナウンサーやMCのお仕事をしていた訳でもなく、茶道の先生でいらしただけと伺いましたが、茶道の心が滲み出ているのか、本当に素敵なお話しぶりです。
今回は、私がゲストなので、津軽三味線のお話がメインでしたが、機会があれば茶道のお話も聞いてみたいと思うようなお人柄でいらっしゃり、素敵なご縁をいただき感謝ばかりです。
私のような者がおこがましいですが、少しでも津軽三味線を知っていただく機会になれば嬉しく思います。その為には、もっとこういう機会にも対応できるように日々自身を磨かねばと改めて。頑張ります!

- 関連記事
2021年08月25日 (水)
ご無沙汰しておりました。
この収まらぬコロナ禍中、なかなか演奏活動もままならず、訓音会の皆さんとの演奏も長らくありませんでしたが、
さまざま難しい情勢の中、ちょうどはざまの良きタイミングで、久しぶりのステージに立たせていただきました。
歌謡曲とのコラボレーションで、生バンドさんともご一緒させていただく豪華版。ホール公演にて照明も美しい中、一曲だけではありましたが、たっぷりお時間をいただき、久しぶりの舞台の緊張感と高揚感で幸せなひとときでした。
バンドさんとの音の行き来でフェイドアウトしなくてはならないところなど、合同稽古もままならぬ中、この日の為にそれぞれお稽古を重ねていただき、皆さんとてもきれいにおさめてくださいました。お客様にも喜んでいただけたようで、本当に何よりでした!
この日は、作詞・作曲家 髙山ひでお先生の歌謡教室30周年記念コンサートで、昨年から何度も延期してやっとの開催。母の歌謡の先生でいらっしゃった事から、私がゲストにお招きいただくようになり、また髙山先生も訓音会の会員になられ、この日も立派に弾きこなされました!!心からおめでとうございました。
素晴らしい舞台に立たせていただき、主催者様、スタッフ様、共演くださった皆様、そしてお客様に、感謝申し上げます。
またしばらく我慢の時ですが、今しかできないお稽古があるはず。精進を重ねてまたお会いします!
この収まらぬコロナ禍中、なかなか演奏活動もままならず、訓音会の皆さんとの演奏も長らくありませんでしたが、
さまざま難しい情勢の中、ちょうどはざまの良きタイミングで、久しぶりのステージに立たせていただきました。
歌謡曲とのコラボレーションで、生バンドさんともご一緒させていただく豪華版。ホール公演にて照明も美しい中、一曲だけではありましたが、たっぷりお時間をいただき、久しぶりの舞台の緊張感と高揚感で幸せなひとときでした。

バンドさんとの音の行き来でフェイドアウトしなくてはならないところなど、合同稽古もままならぬ中、この日の為にそれぞれお稽古を重ねていただき、皆さんとてもきれいにおさめてくださいました。お客様にも喜んでいただけたようで、本当に何よりでした!

この日は、作詞・作曲家 髙山ひでお先生の歌謡教室30周年記念コンサートで、昨年から何度も延期してやっとの開催。母の歌謡の先生でいらっしゃった事から、私がゲストにお招きいただくようになり、また髙山先生も訓音会の会員になられ、この日も立派に弾きこなされました!!心からおめでとうございました。
素晴らしい舞台に立たせていただき、主催者様、スタッフ様、共演くださった皆様、そしてお客様に、感謝申し上げます。
またしばらく我慢の時ですが、今しかできないお稽古があるはず。精進を重ねてまたお会いします!
- 関連記事
-
- 久しぶりの訓音会演奏@津島 (2021/08/25)
- 免許授与式 (2021/07/27)
- 祝・「髙山先生 古希の祝い」 (2020/09/16)
- リモートお稽古のほっこり・その2 (2020/08/25)
- リモートお稽古のほっこり (2020/08/09)
2021年07月28日 (水)
本日7月28日、津軽三味線の普及につながればとの想いで御家元にお許しをいただき、石原奈緒美さんとのデュオ『かぐや』として『津軽三味線母娘旅(おやこたび)』にてCDデビューさせていただく事となりましたので、ご挨拶させていただきます。
◼️『津軽三味線母娘旅』
作詞・高山美恵子、作曲・高山ひでお、編曲・岩田光司
C/W
『尾張津島のおんなです』
作詞・高山ひでお、作曲編曲・岩田光司
『MIRAI~希望の光~』
作詞・加藤訓音、作曲編曲・石原奈緒美
〈カラオケ・歌詞カード・メロ譜付き〉
◼️発売元・日本ヱンカフォン
◼️定価・1,300円(税込)
※作詞・作曲家の高山ひでお氏は、訓音会会員でもあります。
『津軽三味線母娘旅』につき、ショートバージョンをYouTubeにアップさせていただきました事と、(本人映像ではありませんが)本日よりカラオケでも配信を開始しておりますので、皆様に可愛がっていただける楽曲となれば幸いです。
これまで同様、微力ながら津軽三味線・民謡界の発展の為に精進を重ねて参りますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
加藤訓音
◼️『津軽三味線母娘旅』
作詞・高山美恵子、作曲・高山ひでお、編曲・岩田光司
C/W
『尾張津島のおんなです』
作詞・高山ひでお、作曲編曲・岩田光司
『MIRAI~希望の光~』
作詞・加藤訓音、作曲編曲・石原奈緒美
〈カラオケ・歌詞カード・メロ譜付き〉
◼️発売元・日本ヱンカフォン
◼️定価・1,300円(税込)
※作詞・作曲家の高山ひでお氏は、訓音会会員でもあります。
『津軽三味線母娘旅』につき、ショートバージョンをYouTubeにアップさせていただきました事と、(本人映像ではありませんが)本日よりカラオケでも配信を開始しておりますので、皆様に可愛がっていただける楽曲となれば幸いです。
これまで同様、微力ながら津軽三味線・民謡界の発展の為に精進を重ねて参りますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

加藤訓音
- 関連記事
-
- かぐやCD発売に際して (2021/10/02)
- ラジオ出演 (2021/09/05)
- 『津軽三味線母娘旅(おやこたび)』 (2021/07/28)
- 浜名湖にて (2021/06/11)
- タップダンスと!! (2021/02/28)
2021年07月27日 (火)
ご無沙汰しておりました。日本列島がさまざまな状況に移り行く中、変わらず伝えていきたい想いを継いでいかれる方々の決意も新たに免許授与式が執り行われました。
訓音会からは、磐田教室の音百(おともも)さんが準師範に昇格されましたが、素晴らしい先輩である、訓芳会の芳廣さんと訓京会の京恵さんが師範に昇格されるとの事で、合同の免許授与式となりました。
会場には、昨年の訓音会免許授与式同様、名古屋・黒川の魚鉄さんにご協力いただき、久しぶりにお会いする皆様とソーシャルディスタンスを保ちながらも、本当に心通わす嬉しいひとときとなりました。
取立師匠である訓芳先生、訓京先生には、合同という事で事前のやり取りから随分とお気遣いいただきました事、昨年受証された、音風さん・音光さんがお世話係として、よりよい日とすべくしっかりとこの行事をすすめてくださった事、また参加くださった方々皆さんお一人お一人が気持ちよく支えてくださった事ーたくさんの方々の御祝いのお心が、
この度受証された皆様の今後に、益々の励みとなり支えとなる事と思います。
頑張り屋の音百さん、これからもお身体にお気をつけて、ご自身と人と三味線に、これまで同様愛と情熱をもって長く向き合われ、その事が音百さんと周囲の皆様の人生をより豊かにしますように、心からお祈りしています。
長きに渡りご指導いただいております御家元、披露演奏のタテをとってくださった訓芳先生、所作他ご指導くださった訓京先生、披露演奏ほかこの度ご一緒させていただいた芳廣さん・京恵さん、お祝いに駆けつけてくださった皆様に、改めて御礼申し上げます。
本当に有難うございました、そしておめでとうございました。
訓音会からは、磐田教室の音百(おともも)さんが準師範に昇格されましたが、素晴らしい先輩である、訓芳会の芳廣さんと訓京会の京恵さんが師範に昇格されるとの事で、合同の免許授与式となりました。
会場には、昨年の訓音会免許授与式同様、名古屋・黒川の魚鉄さんにご協力いただき、久しぶりにお会いする皆様とソーシャルディスタンスを保ちながらも、本当に心通わす嬉しいひとときとなりました。

取立師匠である訓芳先生、訓京先生には、合同という事で事前のやり取りから随分とお気遣いいただきました事、昨年受証された、音風さん・音光さんがお世話係として、よりよい日とすべくしっかりとこの行事をすすめてくださった事、また参加くださった方々皆さんお一人お一人が気持ちよく支えてくださった事ーたくさんの方々の御祝いのお心が、
この度受証された皆様の今後に、益々の励みとなり支えとなる事と思います。
頑張り屋の音百さん、これからもお身体にお気をつけて、ご自身と人と三味線に、これまで同様愛と情熱をもって長く向き合われ、その事が音百さんと周囲の皆様の人生をより豊かにしますように、心からお祈りしています。
長きに渡りご指導いただいております御家元、披露演奏のタテをとってくださった訓芳先生、所作他ご指導くださった訓京先生、披露演奏ほかこの度ご一緒させていただいた芳廣さん・京恵さん、お祝いに駆けつけてくださった皆様に、改めて御礼申し上げます。
本当に有難うございました、そしておめでとうございました。
- 関連記事
2021年06月11日 (金)
はっ!!ずいぶんご無沙汰してしまいましたが…緊急事態宣言前の演奏をご紹介させていただきます。
浜名湖畔、初めてお邪魔するとても素敵な会員制リゾートホテルにて、ホテル様からお客様へのサービスとして、開放感あふれる中庭での演奏をさせていただきました。
以前より大変お世話になっているジャズサックスプレイヤーの後藤勇人(はやと)さんと共演!
大ファンの後藤さんとの共演というだけでも、とても嬉しい機会でしたのに、磐田教室からも訓音会会員の方々が、客席にご家族やご友人とも連れ立ち、お顔を見せてくださり、感激…

演奏のラインナップは、ジャズのみでなく、どんなジャンルでも魅せ聞かせてくださる後藤さんの事、だいぶ私よりにご無理を言いまして、かなり幅広いものに(汗)。ポップスあり、演歌あり、スカあり…
一番間近で後藤さんの演奏を聞く幸せを噛みしめつつ、プロフェッショナルなスタッフの皆様に支えていただきながら、本当に素敵なお客様からあたたかい拍手を頂戴することができました。
感謝、感謝、感謝です。勇気と元気をいただき、これからも!頑張ります。
浜名湖畔、初めてお邪魔するとても素敵な会員制リゾートホテルにて、ホテル様からお客様へのサービスとして、開放感あふれる中庭での演奏をさせていただきました。

以前より大変お世話になっているジャズサックスプレイヤーの後藤勇人(はやと)さんと共演!
大ファンの後藤さんとの共演というだけでも、とても嬉しい機会でしたのに、磐田教室からも訓音会会員の方々が、客席にご家族やご友人とも連れ立ち、お顔を見せてくださり、感激…

演奏のラインナップは、ジャズのみでなく、どんなジャンルでも魅せ聞かせてくださる後藤さんの事、だいぶ私よりにご無理を言いまして、かなり幅広いものに(汗)。ポップスあり、演歌あり、スカあり…
一番間近で後藤さんの演奏を聞く幸せを噛みしめつつ、プロフェッショナルなスタッフの皆様に支えていただきながら、本当に素敵なお客様からあたたかい拍手を頂戴することができました。
感謝、感謝、感謝です。勇気と元気をいただき、これからも!頑張ります。
- 関連記事
-
- ラジオ出演 (2021/09/05)
- 『津軽三味線母娘旅(おやこたび)』 (2021/07/28)
- 浜名湖にて (2021/06/11)
- タップダンスと!! (2021/02/28)
- 挑戦の年? (2021/01/24)
2021年05月06日 (木)
訓音会web発表会に際し、皆様にはたくさんのお気持ち・ご支援をいただき、誠に有難うございました。
令和2年7月豪雨災害に引き続き、日本赤十字社を通じて、コロナ関連として病院事業資金に、残額を寄付させていただきましたので、ご報告させていただきます。
これをもちまして、web発表会を結ばせていただきます。
早い世の安寧を願わずにはいられませんが、どんな世にも人々の心は自由なはず。気持ち一つでどんな風にも変われる強さ・やさしさを持ち続けたいーそんな時そばにいて、時に鼓舞し時にそっと背中を支えてくれる津軽三味線の力を、改めて感じる事のできる機会となりました。
それもお互いやご指導・応援くださる皆様あっての事。1人になって初めて1人でなかった事に気付くように、社会と有機的につながる中で、これからも三味線と共に、感謝を忘れずあるべき道を求め続けていきたいと思います。
心より有難うございました。そしてこれからも何卒宜しくお願い申し上げます。
令和2年7月豪雨災害に引き続き、日本赤十字社を通じて、コロナ関連として病院事業資金に、残額を寄付させていただきましたので、ご報告させていただきます。

これをもちまして、web発表会を結ばせていただきます。
早い世の安寧を願わずにはいられませんが、どんな世にも人々の心は自由なはず。気持ち一つでどんな風にも変われる強さ・やさしさを持ち続けたいーそんな時そばにいて、時に鼓舞し時にそっと背中を支えてくれる津軽三味線の力を、改めて感じる事のできる機会となりました。
それもお互いやご指導・応援くださる皆様あっての事。1人になって初めて1人でなかった事に気付くように、社会と有機的につながる中で、これからも三味線と共に、感謝を忘れずあるべき道を求め続けていきたいと思います。
心より有難うございました。そしてこれからも何卒宜しくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 訓音会web発表会~チャリティご報告・その2~ (2021/05/06)
- 訓音会web発表会~チャリティご報告・その1~ (2021/05/01)
- 訓音会web発表会・その9 (2021/04/23)
- 訓音会web発表会・その8 (2021/04/21)
- 訓音会web発表会・その7 (2021/04/20)
2021年05月01日 (土)
訓音会web発表会に際し、皆様にはたくさんのお気持ち・ご支援をいただき、誠に有難うございました。
40,000円のご寄付が集まりましたので、ご報告かたがた改めて御礼申し上げます。
まずは、令和2年7月豪雨災害につき日本赤十字社を通じ、寄付させていただきました。
(コロナ関連寄付につきましては追ってご報告させていただきます)
これをもちまして、動画は非公開となり、視聴不可となりますので、合わせてお知らせさせていただきます。
この機会に、皆様からお寄せいただきましたお言葉など、会員一同大変励みに思っております。
これからも三味線を通じて、人の為・世の為になるよう志を持ち続け、精進を重ねますので、今後とも宜しくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
40,000円のご寄付が集まりましたので、ご報告かたがた改めて御礼申し上げます。
まずは、令和2年7月豪雨災害につき日本赤十字社を通じ、寄付させていただきました。
(コロナ関連寄付につきましては追ってご報告させていただきます)
これをもちまして、動画は非公開となり、視聴不可となりますので、合わせてお知らせさせていただきます。

これからも三味線を通じて、人の為・世の為になるよう志を持ち続け、精進を重ねますので、今後とも宜しくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 訓音会web発表会~チャリティご報告・その2~ (2021/05/06)
- 訓音会web発表会~チャリティご報告・その1~ (2021/05/01)
- 訓音会web発表会・その9 (2021/04/23)
- 訓音会web発表会・その8 (2021/04/21)
- 訓音会web発表会・その7 (2021/04/20)